確率変数
確率変数
サイコロを1回振って出る時の目を \(X\) としたとき、 \(X\) は、1~6までの値を取る変数と考えることができます。 このとき、サイコロを1回振って、6の目が出る確率は、 \(P(X=6) = \frac{1}{6}\) 表すことができます。 ここで \(X\) を、その値が \(\frac{1}{6}\) という確率によって定まっていると考えます。 この変数 \(X\) のことを確率変数と呼びます。
確率分布
確率分布
サイコロの例を考えると、確立変数 \(X\) に対応する確率 \(P(X)\) は、 以下の表のようにまとめることができます。 このような確率変数 \(X\) ごとの確率の分布を確率分布と呼びます。
| \(X\) | \(1\) | \(2\) | \(3\) | \(4\) | \(5\) | \(6\) | 計 |
| \(P(X)\) | \(\frac{1}{6}\) | \(\frac{1}{6}\) | \(\frac{1}{6}\) | \(\frac{1}{6}\) | \(\frac{1}{6}\) | \(\frac{1}{6}\) | \(1\) |
まとめ
確率変数 \(X\):その値が確率によって定まる変数
確率分布 \(P(X)\):確率変数 \(X\) ごとの確率の分布


コメント